かんたんにスケジュールを作成する
PlanningPMEで日々の業務を管理。このソリューションで会議、作業、スタッフの予定などをかんたんに管理することができます。また、スケジュールの情報を特定のメンバーと共有することも可能です。
このチュートリアルで共有スケジュールの作成およびシンプルに予定を管理する方法をご説明いたします。
PlanningPMEの基本
ソフトウェアのお試しバージョン
PlanningPMEは中小企業だけでなく大企業にも適していますし、どんな業種にも対応いたします。企業の成長を支援するソリューションです。
お試しバージョンをこちらのアドレスからダウンロードできます:
お試しバージョンは起動/終了30回、イベント数200、顧客数50人に限られています。
使用開始ウィザードでソフトウェアの初期設定をお手伝いいたします。
PlanningPMEは直観的に使えるようにデザインされているため、かんたんに使用を開始することができます。リアルタイムで企業活動やリソースをフォロー、計画、管理しましょう。







スケジューラー用語集
スタッフ
スタッフとは実際に仕事を行う人の事です。例:従業員、責任者、技術者等
施設/設備リソース
施設リソースとは会議室、社用車やコンピューターなど、管理する必要のある物的リソースです。
イベント
「イベント」とは(スタッフ、施設/設備)によって実行される業務です。スケジュール表では「イベント」は長方形のアイテムで表されます。「イベント」は会議、技術的な業務、アポイントメント等、企業のあらゆる活動を表すことができます。
「アサイン不可」とは
「アサイン不可」はリソースが使用できない場合、例えばスタッフの不在や設備の故障、メインテナンス等の場合に使うことができます。スタッフの「アサイン不可」は有給休暇、病欠、産休等に当てはまります。
計画中のリソース
「計画中」リソースはメモ帳のように使うことができます。現在割り当てることができるリソースが無いタスクを入力することで、将来的に実現したいタスクのリストを作成することができます。
「部署」とは
「部署」はスタッフや施設リソースをまとめたグループです(例:技術部、営業部、総務部)。スケジュール表を部署でフィルターすることも可能です。
スケジュールのテンプレートを使って作成
PlanningPMEの使用を開始する際に初期設定済の各種テンプレートまたは空白のスケジュールをご利用いただけます。
テンプレートをご利用の際は最適なタイプのテンプレートをクリックしてください。テンプレートには参考になるイベント、リソース、アサイン不可の例が含まれています。
空白のスケジュールを作成
スケジュールを作成するには「ファイル」→「新規スケジュール」を選択してください。ファイル名を入力し、保存する場所を指定してください。
ソフトウェアの使用開始ウィザードが初期設定をお手伝いいたします。お客様のニーズに合ったオプションを選択してください。ウィザードで行うすべての設定は後に変更可能です。
初期設定が終了しました。次の画面が表示されます:
リソースのカスタマイズ
スケジュールを開くと最初にリソースビューが表示されます。各行は一番左の列に表示されているリソースのスケジュールです。リソースの名前をダブルクリックするとそのリソースをカスタマイズすることができます。
リソースウィンドウが表示されます:
リソースのタイプ(スタッフ、施設または計画中のリソース)を選択し、そのリソースの様々な情報を入力してください。背景とテキストの色を指定することも可能です。
ファイルを保存すると変更がスケジュールに適用されます。
スケジュールに表示されるリソースの順序をドラッグアンドドロップで変えることができます。
イベント作成
イベント: スケジュール上ではイベントはフルカラーの長方形で表示されます。
イベント作成の方法
- マウスを使って長方形を描きます。
- スケジュールの空白の部分をダブルクリックします。
- カーソルをスケジュールの空白の部分に持っていき、右クリック、「新規イベント」を選択します。
これら三つのケースでは「イベント」ウィンドウが開きます:
- イベント名を入力してください(例:アポイントメント)
- このイベントに割り当てられたリソースを選択してください。
- イベントの日付と時間を入力し、適用してください。
イベント「アポイントメント」が選択されたリソースに割り当てられました。他のイベントも同じ方法でスケジュールに作成することができます。
直接スケジュール上でイベントを作成することができます。
不在や休暇の管理
不在/アサイン不可: 「アサイン不可」はハッチングと色のついた長方形で表示されます。 従業員の休暇や故障中の設備などを表すことができます。
アサイン不可作成の方法
- 「CTRL」キーを押したままマウスを使って長方形を描きます。
- カーソルをスケジュールの空白の部分に持っていき、右クリック、「新規アサイン不可」を選択します。
どちらの方法でも、「アサイン不可」ウィンドウが開きます。
「アサイン不可」を作成する方法は基本的にイベント作成と同じです。「データ」→「アサイン不可」メニューでアサイン不可のリストを表示することができます。
部署でフィルターする
全スケジュールから、特定の部署のスケジュールだけを選んで表示することでその情報がより見やすくなります。
「データ」→「部署」メニュー
「追加」をクリックし部署名を入力(例:営業部)、この部署のリソースを選択してください。
スケジュール上の変化: ドロップダウンリストから「営業部」を選択すると、この部署のリソースだけがスケジュールに表示されます。
「イベント」ウィンドウの情報をカスタマイズする
「表示」→「詳細表示」からスケジュール上に表示するデータを選択することができます。
- イベント:イベントを表示するボックス
- ツールチップ:タスクの上にカーソルを合わせると表示されるボックス
これらのカスタマイズ機能で企業のニーズに合った情報を表示しましょう。
日々のスケジュール管理をかんたんにする機能
ここまでが基本操作になります。PlanningPMEでシンプル、効果的にリソースとイベントを管理することができます。
この段階ではお客様の業種とニーズに合った機能を次のリストから選択することができます:
- 顧客
- プロジェクト
- スキル
- フィルター
- 追加フィールド
- 統計レポート
- 検索
- ユーザー権限